豚の野菜巻き蒸し【胡瓜梅だれ】
材料
-
※↑写真の量が3人分できる量
- 豚バラ薄切り肉 250~300gくらい
- キャベツ 1/4玉くらいだったかな
- 塩コショウ
- きゅうり 1/2
- 梅干し 3個
- ゴマ油 大さじ1/2
- はちみつ 大さじ1
- 酢 大さじ1/2
- 濃口醤油 小さじ1
- 大葉 1枚 ※小葱でも
- みょうが ※なくても
- 煎りごま 適量
- 添えたい野菜とかあれば準備する。今回はキュウリ、ナス
材料【豚本体】
材料【胡瓜梅だれ】
材料【その他】
作り方【豚のぶぶん】
①巻く野菜を準備する。今回はキャベツの千切りを塩もみした。
- にんじんとか硬い具を使うならレンチンか茹でて半分くらいまでは火を通しておく。
②豚肉を広げて並べ、塩コショウをする。
- 肉のはじを少し重ねながら、縦方向に広げて並べる。
- あまりたくさん重ねて並べると巻くのが大変。3~4枚くらいでやめといたほうがいいと思う
③並べた豚肉の上に、手前のほうに具をのせ、手前からくるくると巻いていく。
- ギュっとしながら巻く。ゆるいと崩れちゃう
④耐熱性のある袋にいれる。
- 入れなくてもできるけど・・・崩れにくさは断然こっちが良い
- アイラップ使用。耐熱性のないポリ袋では溶けるかもしれないので注意。
|
⑤フライパンに2cmくらいの水を張って、沸騰させて火を止める。
⑥手順④の豚肉を、袋ごと湯を張ったフライパンに投入。フタをして弱火で10分。
- 茄子やオクラを添えたい場合は、ここで一緒にフライパンへ投入して蒸し野菜にする。
- 蒸気が逃げるのでこんなふうにフタを途中で開けないこと。
⑦10分経ったら、火を止めて10分ほど放置して蒸らしておく。
⑧袋から取り出し、一口大にカットして完成。
⑨焼き目を付けたい人は強火に熱したフライパンで表面をジュっとする。
- 中に火は通っているので表面さえ色がつけばOK。強火で一気に。
作り方【胡瓜梅だれ】
①きゅうりをすりおろす。みょうがを刻む。大葉を刻む。
②梅干しの種をとり、包丁で叩いてペースト状にする。
③ボウルにすりおろしたきゅうり・みょうが・梅・ごま油・はちみつ・酢・濃口醤油・煎りごまを入れ、よく混ぜる。
④料理の上にたれをかけて、上から刻んだ大葉やネギを散らす。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません